◆炊き込みちらしずし〈材料4人分・1人分374kcal〉
米……………………………2カップ
(a)
水…………………………2カップ
酢…………………………大4(60g)
砂糖……………… 大1と小1(12g)
塩…………………… 小1/2(2.5g)
昆布(5B角)………………1枚
(b)
人参………………………… 1/4本
ごぼう………………………… 40g
しいたけ………………………2枚
油揚げ…………………………1枚
卵………………………………2個
水溶き片栗粉…………………大1
サラダ油………………………大1
紅生姜…………………………… 20g
絹さや…………………………… 20g
のり………………………………1枚
- 米はふつうにといで、ざるにあげておく。
- 人参は2mm長さの千切り、ごぼうはささがきにして水にさらす。
- 油揚げは油抜きし、人参と同様に切る。
- 炊飯器に米と(a)・(b)を入れて炊く。
- 卵は水溶き片栗粉と塩を加えて、サラダ油を熱したフライパンで薄焼き卵にして、千切りにする。(水溶き片栗粉を加えると破れにくい卵焼きになる)
- ご飯が炊き上がったら、よく混ぜて器に盛り、卵と紅生姜、絹さや、のりを飾る。
◆飛龍頭の揚げ出し〈材料4人分・1人分194kcal〉
木綿豆腐…………………1丁(300g)
むきえび…………………………100g
大和いも………………………… 10g
人参…………………………… 1/4本
きくらげ………………………… 1g
ぎんなん(水煮)………………10粒
揚げ油……………………………適量
〜天つゆ〜
だし………………………1カップ
醤油…………………… 1/4カップ
みりん………………… 1/4カップ
大根………………………………200g
生姜……………………………1かけ
- 木綿豆腐は水きりをしておく。
- むきえびは背わたを取り除く。
- きくらげは水で戻して千切りにし、人参も同様に切る。
- すり鉢に1.を入れてなめらかになるまでする。
- 4.に2.を加え、すり混ぜる。
- 5.の豆腐とえびが均一に混ざったら、大和いものすりおろしを加える。(弾力を出すため)
- 6.に人参・ぎんなんを加え、丸く形どり、中温に熱した油で揚げる。
- 天つゆを温め、大根と生姜をおろしておく。
- 器に7.を盛り、天つゆをかけ、大根と生姜を添える。
☆ワカメのお吸い物をご一緒にどうぞ。