◆くるみご飯〈材料4人分・1人分273kcal〉
(米2〜3カップに対し)
むきくるみ…………………… 30g
醤油……………………………大1
酒………………………………小1
昆布………………………10cm×10cm
- くるみは熱湯に2〜3分浸して甘皮をとり、みじん切りにして、醤油と酒に浸けておく。
- 米は昆布を入れて普通に炊く。(沸騰直前で昆布を取り除く)
- 2.の炊き上がりの状態で1.を加え、蒸らす。
◆いもまんじゅうきのこあん〈材料4人分・1人分242kcal〉
大和いも………………………100g
男爵いも………………………100g
塩………………………………少々
片栗粉……………………… 大1/2
〜衣〜
小麦粉…………………………適量
卵………………………………1個
冷水……………………………適量
揚げ油
〜きのこあん〜
本しめじ…………………… 1/2袋
えのき茸…………………… 1/2袋
だし汁……………………2カップ
みりん…………………………大2
白醤油…………………………大2
水溶き片栗粉…………………適量
- いもは皮をむいて適当な大きさに切り、蒸し器で蒸し、熱いうちに裏ごす。
- 1.に塩と片栗粉を加え、4つに丸める。
- 天ぷら衣を作り2.をつける。
- きのこあんを作る。石づきを落としたきのこは、だし汁と共に火にかけ、みりんと白醤油を加えて味をととのえ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 3.を揚げ、4.のあんをかける。
◆とろろ昆布の清汁〈材料4人分・1人分4kcal〉
とろろ昆布………………………適量
庄内麩……………………………4枚
貝割大根……………………1パック
出し汁………………………3カップ
醤油………………………………小1
塩…………………………………少々
- 貝割大根は根元を切り落とし、長さを半分に切る。
- 椀に、とろろ昆布・庄内麩・1.を盛る。
- 鍋に出し汁を温め、醤油と塩で調味し、2.に注ぐ。