◆はまぐりずし〈材料4人分・1人分425kcal〉
米…………………1カップ
水…………………… 220ml
昆布……………………5cm
〜合わせ酢〜
酢………………………大2
砂糖………………大1・1/2
塩…………………… 小1/3
〜薄焼き卵〜
卵………………………10個
砂糖……………………大1
塩………………………少々
片栗粉………………小1
水……………………小1
ちりめんじゃこ…………大4
いりごま…………………大3
- 米は炊く1時間前に洗って水を加え、火にかける時に昆布を入れて沸騰直前に昆布を取り出して炊き上げ、蒸らしが終わった中に合わせ酢を加えて混ぜる。
- 小さなフライパンで薄焼き卵を12枚焼く。
- すし飯にちりめんじゃこ・ごまを混ぜ合わせ、12等分して軽くにぎっておく。
- 薄焼き卵を4つに折りたたみ、1枚目のところにすし飯を入れて形をととのえる。
- 三角形の頂点の部分に、熱した金串で3本の焼き目をつけてはまぐりに見立て、皿に盛りつける。
◆はまぐりのすまし汁〈材料4人分・1人分18kcal〉
はまぐり…………………8個
うど………………………3cm
水………………4・1/2カップ
酒…………………………大2
昆布………………………5cm
塩……………………… 小2/3
醤油………………………少々
木の芽……………………4枚
- はまぐりは殻と殻をこすりつけるようにして洗う。
- うどは皮をむき、薄切りする。
- 水・酒・昆布・はまぐりを火にかけ、沸騰直前に昆布を除き、アク取りをし、口が開いたら2分ほど煮て、椀に盛りつける。
- 3.の汁に塩・醤油で味をととのえ、3.の椀に張り、うどと木の芽をあしらう。