◆無花果(いちじく)のフライ〈材料4人分・1人分404kcal〉
 無花果(固め)…………4個
 青唐(ししとう)………8個
 卵黄………………………4個
 小麦粉……………………適量
 パン粉……………………適量
 大根………………………少量
 紅葉卸……………………少量
 〜揚げ出し汁〜
  出し汁…………………50cc
  濃口醤油………………10cc
  みりん…………………10cc
- 無花果は固めのものを求め、薄く皮をむく。
- 1.の無花果に小麦粉をつけ、卵黄をくぐらせてパン粉をつける。
- 鍋に揚げ出し汁の材料を入れ、火にかける。
- 170℃の油で2.をじっくり揚げ、器に盛り、熱々の揚げ出し汁をかける。同じく青唐も(1人分2個)素揚げして盛り付ける。
- 大根おろしの中に紅葉卸を合わせ4.の上に盛る。
★紅葉卸…大根に唐辛子を差し込んですりおろしたもの。赤く色づいた様子を秋の紅葉にたとえてこの名前がついています。
◆飛竜頭の餡かけ〈材料4人分・1人分325kcal〉
 木綿豆腐………………1丁
 卵白…………………1個分
 海老……………………4尾
 銀杏(水煮)…………8個
 生姜……………………少量
 片栗粉…………………大1
 揚げ油…………………適量
 (a)
  出し汁…………… 300cc
  みりん………………30cc
  薄口醤油……………30cc
 (b)
  出し汁…………… 120cc
  酒……………………20cc
  みりん………………10cc
  薄口醤油……………10cc
- 木綿豆腐を布巾に包み、重しをかけて水気を取る。耳たぶ程度の固さになったら裏ごしする。
- 1.の豆腐をすり鉢に入れ、卵白を加え、軽くすり混ぜる。そこに小さく切った海老と銀杏を加え、ざっと混ぜ合わせる。
- スプーンで2.を手のひらにとり、丸める。刷毛でサラダ油を薄く塗る。
- 鍋にサラダ油を入れてやや低めの温度の時に飛竜頭を入れ、中心に火が入る頃に油の温度が170℃程度になるように火加減を調節する。
- 鍋に(a)を合わせて火にかけ、油で揚げた飛竜頭をサッと煮て器に盛る。
- 別鍋で(b)を火にかけ、片栗粉でとろみをつけて上からかけ、生姜のおろしたものを天におく。