◆小鯵の唐揚げみどり酢かけ〈材料4人分・1人分409kcal〉
 小鯵………………………600g
 塩……………………… 小1/2
 酒…………………………大2
 片栗粉……………………適量
 揚げ油……………………適量
 大根…………………… 1/5本
 きゅうり……………… 1/2本
 (a)
  酢………………………大3
  砂糖………………大2・1/2
  塩…………………… 小1/3
- 小鯵はぜいごを取り、腹ワタを出し、塩、酒で下味をつけ片栗粉をまぶす。
- みどり酢を作る。
 大根は皮をむいてすりおろし、軽く水気をきる。きゅうりは皮をむかずにすりおろし、大根おろしと混ぜ(a)と合わせる。
- 揚げ油を160〜170℃に熱し1.をカラッと揚げる。
- 皿に3.を盛り2.を食べる直前にかけていただく。
◆ゆでこんにゃくの辛子酢味噌〈材料4人分・1人分47kcal〉
 こんにゃく………………1枚
 大葉………………………10枚
 〜 タレ 〜
  赤味噌…………………大4
  砂糖……………………大1
  練り辛子………………大1
  酢………………………大2
- こんにゃくは、塩で軽くもんでから湯で5分程度茹で、アクを抜き冷水にとって冷ます。
- 大葉は細く千切りにする。
- 1.のこんにゃくが冷めたら、千切りにし、大葉とよく混ぜて冷蔵庫でよく冷やしておく。
- タレの材料をよく混ぜ合わせる。
- 器に3.を盛り、タレをかける。
◆塩昆布のお吸物〈材料4人分・1人分1kcal〉
 塩昆布………………………40g
 貝割れ大根………  1/2パック
 湯……………………3.5カップ
 みょうが………………… 1本
- 塩昆布は細く切り、貝割れ大根は根を切り落とす。みょうがは千切りにする。
- 椀に1人分ずつ塩昆布、貝割れ大根、みょうがを入れ、湯を注ぐ。