◆簡単ちらし寿司〈材料4人分・1人分846kcal〉
米…………………3カップ
水…………………3.3カップ
〈合わせ酢〉
酢……………………大5
砂糖…………………大1.5
塩……………………小1.5
〈鶏そぼろ〉
鶏挽き肉………… 300g
醤油…………………大3
砂糖…………………50g
出し汁……………100ml
サラダ油……………大2
〈卵そぼろ〉
卵……………………3個
酒……………………小1
砂糖………………小1/2
塩……………………少々
いくら………………… 100g
桜でんぶ…………………40g
大葉……………………8枚
- 〈すし飯〉
米は1割増しの水で通常よりも硬めに炊飯し、炊きたての熱いうちに合わせ酢を加え、木杓子で切るようにして混ぜ、冷ましておく。
- 〈鶏そぼろ〉
フライパンにサラダ油を熱し、鶏挽き肉を炒める。肉がパラパラにほぐれたら調味料を加えて汁気がなくなるまで炒める。
- 〈卵そぼろ〉
材料を合わせてよく溶き、鍋に入れて弱火で卵がパラパラになるまでゆっくりと炒める。4〜5本の箸を使って手早くかき混ぜるとよい。
- 盛りつけ
お皿にすし飯を盛り、鶏そぼろ、卵そぼろ、いくら、でんぶ、千切りの大葉を彩りよく飾りつける。
◆海老しんじょのお吸い物〈材料4人分・1人分57kcal〉
むき海老……… 100g
白身魚すり身… 100g
卵白……………1個分
塩………………小1/3
酒…………………大1
片栗粉……………大1
出し汁……………750ml
塩……………………小1
薄口醤油……………少々
三つ葉…………… 1/2束
柚子の皮……………適量
- むき海老は背ワタを取り除き、すり鉢に入れてなめらかになるまでする。
- 1.に白身魚すり身、卵白を加えてさらにすり合わせ、塩・酒・片栗粉を加える。
- 鍋に出し汁を煮立て、塩と薄口醤油で味をととのえる。
- 三つ葉は2〜3B長さに切り、柚子の皮は千切りにする。
- 3.を火にかけ、沸騰したら火を弱くする。2.をスプーンですくって団子にし、汁の中に入れていく。
- 団子が浮き上がってきたら椀に盛りつけて汁を注ぎ、三つ葉と柚子の皮をあしらう。