◆関東風すき焼き〈材料4人分・1人分766kcal〉
 牛肉…………………… 400g
 長葱………………………2本
 春菊………………………1束
 焼き豆腐…………………1丁
 しらたき……………… 200g
 生椎茸……………………4枚
 卵…………………………4個
 〜割り下〜
  みりん……………1カップ
  醤油…………… 1/2カップ
  水……………… 1/2カップ
  砂糖……………………大4
- 鍋にみりんを入れて一煮立ちさせ、醤油、水、砂糖を加えてさらに一煮立ちさせる。
- 牛肉は食べやすい大きさに切る。長葱は斜め切りにし、春菊は長さを半分に切り、生椎茸は石突きを落としておく。焼き豆腐は8等分に切り、しらたきは下茹でして食べやすい長さに切る。
- すき焼き用鍋に1の割り下を入れ、煮立ったら2の牛肉以外の材料の半量を鍋の半分側だけに入れ、一煮立ちしたら牛肉を1枚ずつ入れていく。
- 火の通ったものから、溶き卵につけていただく。
◆おろし和え〈材料4人分・1人分58kcal〉
 大根…………………… 1/3本
 (a)
  酢……………………大1.5
  砂糖…………………大1.5
  塩………………… 小1/3
 りんご………………… 1/4個
 みかん缶……………12粒程度
- 大根は皮をむき、すりおろしてザルに上げ、水気を切っておく。
- りんごは皮の付いたままイチョウ切りにし、塩水にさらしておく。
- みかん缶は汁気を切っておく。
- ボウルに1と(a)を入れて合わせておく。
- りんごの水気を切り、みかんと共に4に加え、みかんを崩さないように和えて器に盛りつける。