◆白身魚の煮物〈材料4人分・1人分350kcal〉
白身魚……………… 300g
醤油……………………大2
片栗粉…………………大2
揚げ油…………………適量
人参…………………… 1/2本
里芋………………………2個
大根………………………10cm
さやいんげん……………50g
塩…………………………少々
(a)
出し汁…………1.5カップ
砂糖…………………大1
醤油…………………大2
みりん………………大1
酒……………………大2
- 白身魚は一口大に切り、醤油で下味をつけ、片栗粉をまぶして170℃の油で揚げる。
- 人参、里芋、大根は一口大の乱切りにし、それぞれ竹串が刺さる程度に下茹でする。
- さやいんげんは両端を切り落として塩茹でし、2〜3等分に切る。
- (a)を煮立て2を入れて味を含ませる。
- 野菜に味がしみ込んだら1とさやいんげんを加えてサッと煮、器に盛りつける。
★混ぜる時は、魚の身が崩れないように注意してください。
◆小松菜とあさりの酢みそ和え〈材料4人分・1人分76kcal〉
小松菜………………… 300g
あさり(むき身)………100g
(a)
白みそ………………大3
砂糖…………………大2
酢……………………大3
塩……………………少々
- 小松菜は根元をよく洗い、塩茹でする。冷水にとって冷まし、水気を絞って3〜4cm長さに切る。
- あさりのむき身は熱湯をかけておく。
- 小鍋に(a)を入れてよく混ぜ、弱火でとろりとするまで練る。
- 酢みそのあら熱がとれたら1・2を和えて小鉢に盛りつける。