◆肉団子と野菜の煮物〈1人分395kcal〉〈材料4人分〉
 鶏挽き肉………… 200g
 白はんぺん…………1枚
 玉葱……………… 1/2個
 生姜………………1かけ
 塩・胡椒…………各少々
 片栗粉………………適量
 揚げ油………………適量
 大根……………… 1/2本
 人参…………………1本
 いんげん……………50g
 (a)
  出し汁……2カップ
  薄口醤油………大1
  みりん…………大1
  酒………………少々
- 鶏挽き肉は粘りが出るまでよくこねる。
- 白はんぺんは細かく刻み、玉葱はみじん切りにする。生姜はすりおろす。
- フードカッターに1・2を入れてよく混ぜ、塩・胡椒を加え、一口大の団子に丸め、片栗粉をまぶす。
- 180℃に熱した揚げ油で肉団子を揚げる。
- 大根は皮をむき、厚めの半月切りにする。米のとぎ汁で竹串が通るまで下茹でする。
- 人参は乱切りにして下茹でする。
- いんげんは筋を取り、塩を加えた熱湯で色よく茹で、3等分に切る。
- (a)を煮立て、下茹でした大根と人参を入れて味を含ませる。
- 肉団子は熱湯をかけて油抜きし8の鍋に加え、弱火で10分程煮込み、火を止めて7のいんげんを入れる。
- 器に盛りつける。
◆かみなり汁〈1人158kcal〉〈材料4人分〉
 木綿豆腐…………………1丁
 ゴマ油……………………大2
 ごぼう……………………50g
 葱…………………………1本
 出し汁………………4カップ
 信州味噌…………………大4
 七味唐辛子………………少々
- 木綿豆腐は重しをして水気を切る。
- ごぼうはささがきにし、酢水に浸けてアクを抜く。
- 葱は斜め切りにする。
- 鍋にゴマ油を熱して水気を切ったごぼうを炒める。1の豆腐を手でちぎりながら加えて軽く炒め、出し汁を加えて煮立てる。
- 煮立ったら葱を加え、信州味噌を溶き入れ、火を止める。
- 椀に盛り、お好みで七味唐辛子をかけていただく。