◆いわしとごぼうの南蛮漬け〈1人分409kcal〉〈材料4人分〉
いわし……………………8尾
おろし生姜………………小2
しし唐……………………16本
ごぼう……………………1本
片栗粉…………………大2
小麦粉…………………大2
揚げ油……………………適量
(a)
醤油…………………大3
酢……………………大2
砂糖…………………大1.5
タカノツメ…………1本
出し汁…………1カップ
- いわしは3枚におろし、斜め2つに切り、おろし生姜をふりかける。
- しし唐は破裂しないように竹串で2〜3箇所刺しておく。
- ごぼうは斜め薄切りにする。
- タカノツメは種を取り出しておく。
- (a)を鍋に合わせて煮立てる。
- 170℃の油で2をサッと揚げ3はカラッと揚げる。
- 1に片栗粉と小麦粉を混ぜたものをまぶし、180℃の油でカラッと揚げる。
- 7が熱いうちに5に漬けEも加えて和え混ぜる。
◆里芋のごま味噌和え〈1人分119kcal〉〈材料4人分〉
里芋…………………… 300g
(a)
出し汁…………3カップ
塩……………………少々
(b)
白味噌………………大4
砂糖…………………大1
みりん………………大1
出し汁………………大3
黒ごま……………………小2
- 里芋は皮をむいて7〜8mm厚さに切り、塩もみしてぬめりを取り、水洗いする。
- 鍋に(a)を入れ1を入れて堅茹でにする。
- (b)を鍋に入れ、火にかけて練り、冷ましておく。
- 黒ごまはすりつぶし3へ入れる。
- 2の汁気を切り4のごま味噌で和える。