◆セロリのぬか漬け〈1人分7kcal〉〈材料4人分〉
 ぬか……………………1kg
 食パン……………1・1/2枚
 唐辛子…………………1本
 にんにく………………2片
 塩…………………… 140g
 水…………………15カップ
 野菜の切れ端…………適宜
 セロリ…………………2本
- ぬかはよく炒りつけておく。
- 食パンは細かく砕く。
- 1と2を合わせ、叩きつぶしたにんにく・唐辛子・塩を加え混ぜる。
- 3に水を少しずつ加え、耳たぶ程度の硬さに調節し、容器に移す。
- 木綿の布に野菜の切れ端を包み、口をゆるく縛り4の下の方に入れ、2日毎に新しい物に取り替える。
- 6日目にセロリを漬け、2〜3時間後に引き上げ、水洗いし、切り分ける。
◆切カレイの磯香焼き〈1人分107kcal〉〈材料4人分〉
 切カレイ………………4切
 (a)
  醤油………………大4
  酒…………………大2
  みりん……………大1
 青のり…………………少々
- カレイは内臓部分を水洗いし、白い面に×印の切り込みを入れ(a)に浸ける。
- 盛りつける時に上になる面から焼き、裏返して、中央に青のりを少量ふって焼き上げる。
★切カレイの他に、鯵やイカでも代用できます。
◆胡瓜とみょうがの酢の物〈1人分37kcal〉〈材料4人分〉
 胡瓜……………………2本
 みょうが………………1個
 乾燥ワカメ……………2g
 酢……………………大3
  塩…………………小1/2
  砂糖…………………大3
 すりごま………………少々
- 胡瓜は輪切りにし、塩をふり混ぜ、重しをのせ、軽く押しておく。
- ワカメは水でもどして絞っておく。
- ボウルに調味料を合わせ、みょうがの薄切り・ワカメ・水気を絞った胡瓜を加え混ぜ、しばらく浸けておく。
- ガラス鉢に盛りつけ、すりごまをふりかける。
★胡瓜の切り方を蛇腹にすると、目先の違う酢の物になります。