◆うなぎ散らし〈1人分676kcal〉〈材料4人分〉
 かばやき
  鰻開き……………1枚
  頭と骨…………1匹分
  醤油………………80M
  砂糖………………大4
 卵………………………4個
 寿司のり………………2枚
 大葉……………………1束
 白胡麻…………………大4
 〜すし飯〜
 合わせ酢
  酢…………………大4
  塩…………………小2
  砂糖………………80g
 米…………………2カップ
 水(米の1割増)…2.2カップ
- 1割増の水で炊いたご飯に、合わせ酢をまわしかけ、うちわであおぎながら寿司飯を作る。
- 1が冷めたら、刻んだ大葉と白胡麻を混ぜる。
- 鰻は白焼きし、頭と骨もしっかり焼く。
- 鍋に醤油・砂糖と3の焼いた頭と骨を入れて火にかけ、少しとろみができるまで煮詰める。
- 3の白焼きに4のタレのつけ焼きを3回くりかえす。
- 卵はうす焼きにして千切りにし、金糸卵にする。
- おひつに2を詰め、焼きのりを手もみしてふり、金糸卵を広げ、中心に5mm幅で刻んだ鰻をのせ、タレをかける。
★鰻の頭と骨は魚屋さんに頼めばもらえます。
◆桃のリングゼリー〈1人分75kcal・8等分あたり〉〈22Bリング型1個分〉
 桃…………………3個
 ゼラチン…大1・小2
  水………1/4カップ
 砂糖………………80g
 水………2・1/2カップ
 レモン汁………小1
 ミントの葉……8枚
- ゼラチンを水にふやかしておく。
- 桃は皮をむき、種の方へ1cm縦割りになるように切り込みを入れていき、種から実をはずす。
- リング型を水でぬらし2を並べておく。
- 鍋に水と砂糖を入れ、煮とかして1を加え、とかしたらボウルに移して粗熱をとり、レモン汁を加えて3に流し入れ、少し固まりかけてきたらミントの葉を1枚ずつ間隔をおいて表面を下向きにしてそっと沈める。冷蔵庫で冷やし固める。
- 型ごと湯に少しひたしてゼリーを皿に盛り、切り分けていただく。