◆ほたてと卵の豆板醤炒め〈1人分276kcal〉〈材料4人分〉
 ほたて貝柱……… 200g
 (a)
  酒………………大1
  生姜汁…………小1
  片栗粉……… 大1/2
 卵……………………4個
 きぬさや……………50g
 白葱…………………1本
 生姜…………………10g
 豆板醤………………小1
 (b)
  みりん…………大1
  醤油……………小1
 塩・こしょう………少々
 ごま油………………小1
 サラダ油……………大4
- ほたては厚みを半分のそぎ切りにし(a)で下味をつける。
- 卵を溶きほぐして塩・こしょうで味付けする。
- きぬさやは筋を取り、塩茹でする。
- 白葱は半分をみじん切りに、残りを細切りにする。生姜はみじん切りにする。
- 中華鍋にサラダ油大2を熱し、卵をふんわり炒めて取り出す。
- 5にサラダ油大2を足し、生姜・白葱のみじん切りを炒めて香りを出し、豆板醤を加え、ほたてを入れてサッと炒める。
- 6に卵を戻して(b)で味付けし、きぬさやを加え、塩・こしょうで味をととのえ、ごま油を鍋肌から回し入れる。
- 器に盛り、白葱の細切りを上にのせる。
★卵はふんわりと炒めてください。
◆里芋と手羽先の煮込み〈1人分258kcal〉〈材料4人分〉
 里芋……………… 200g
 鶏手羽先……………4本
 (a)
  醤油……………大1
  酒………………大1
 サラダ油……………大1
 (b)
  醤油………大2・1/2
  酒………………大3
  砂糖……………大2
- 里芋は皮をむき、下茹でする。
- 手羽先は(a)をからめて下味をつけておく。
- 鍋にサラダ油を熱し2をこんがりと焼き、かぶる位の水と(b)を加えて煮る。
- 煮立ってから15分後に里芋を加え、さらに煮含める。
★前日に作っておくと、味がしみこんでよいでしょう。